NEWS

お知らせ

【2025年度学生スタッフ募集について】

明治大学体育会ラグビー部は、2025年度の学生スタッフとして、マネージャー・学生アナリスト・学生トレーナー・学生コーチを募集致します。
弊部の学生スタッフ活動にご興味のある方は、下記連絡先までご連絡ください。

【募集条件】
2025年度明治大学に入学する方

【期間】
1次申込 2月25日(火)~3月17日(月)18:00
2次申込 3月24日(月)~4月11日(金)18:00

1次申込で希望数に達した部門に関しては2次申込を行わない場合もございますので、ご了承ください。(その場合は2次申込初日に弊部SNSにて発信いたします。) 

【注意事項】
・明治大学への入学が確定していない(合格発表待ち、補欠合格など)場合でも、弊部に関心のある方はぜひご連絡ください。
・現段階で複数の部門に興味があるという場合は、その旨も併せてご連絡ください。今後予定しております説明会や体験入部の際の参考とさせて頂きます。
・入部時期は4月を予定しております。

【連絡先】
明治大学ラグビー部
主務 後藤 剛志 宛
meijirugby.info@gmail.com
必ず氏名・学部を記載の上、上記アドレスにご連絡ください。
弊部より折り返し今後の流れについてご連絡させて頂きます。
【マネージャー】

3年マネージャーの魵澤直です。
私たちマネージャーは部の運営に関わる仕事を担当しています。主な仕事の内容は、以下の通りです。

・試合運営 (主務業務のサポート)
・ラグビー協会対応、対外試合の各種申請
・大学との窓口
・部の会計を管理する“財務”
・場内アナウンス、試合記録
・練習・試合のスチール撮影
・広報 (HP、各SNSの更新・管理)

この中でマネージャーそれぞれが複数担当を持ち、その責任者を中心に全員で協力しながら活動しています。
活動時間は、学校のある平日は授業優先で、授業の空きコマや授業後に各自活動しています。休日はチームと同じスケジュールで行動しているため、全員が朝から夕方まで活動することもあります。8月は選手とともに菅平へ合宿に行きます。

マネージャーは、OBや大学関係の方々、学生やファンの皆様など様々な人とやりとりをする機会があり、日々の活動の中で明大ラグビー部がいかに愛されているチームであるかを実感できます。普通の大学生活では経験できないようなことばかりです。

仕事内容は一から教えますので、「できないかもしれない」という不安は一切持たなくて大丈夫です。ラグビーのルールが分からなくても、「誰かのために働きたい」と思う方は大歓迎です!

現在は、3年生1名(女性)、2年生3名(女性)の計4名で活動しています。過去には男性マネージャーも活躍していました。男女問わず募集しております。
少し興味があるから話だけ聞いてみたい、などといった相談でも構いません。
ご連絡をお待ちしています!

【学生S&Cコーチ】

4年学生S&Cコーチの佐藤泰顕です。
私たちはプロのS&Cコーチのサポートを受けながら、選手のパフォーマンス向上とケガ予防に貢献する重要な役割を担っています。

主な仕事内容として、グラウンドでの準備やフィットネスサポートを行い、選手が最高のパフォーマンスを発揮できるようトレーニング環境を整えることや、ウエイト場でのトレーニング補助や進捗の記録を通じて選手の成長を支えること、さらには練習や試合でのGPSデータの記録・分析を行い、選手の走行距離や動きのデータを収集して分析するなどが挙げられます。

これらの活動は単なるサポートにとどまらず、選手にアドバイスをしたり、練習後に感想を聞いて次のトレーニングに反映させるなど、選手との信頼関係やコミュニケーションが鍵となる、やりがいのある仕事です。

また、ラグビー部の活動を通じて社会人の方々と関わる機会も多く、スポーツ現場での知識を深めるだけでなく、自身の成長にも大きくつながる貴重な経験となります。

ラグビーが好きな方、選手の成長を支えたい方、フィットネスやトレーニングに興味がある方など、少しでも興味を持った方はぜひご連絡ください。

日本一を目指すこのチームに貢献することで、大きなやりがいや達成感を必ず味わえます。
スポーツを支える立場として、選手のパフォーマンス向上に携わる中で、自らも大きく成長できる環境が整っています。

ぜひ、明治のS&Cの一員となり、新たな挑戦に踏み出し、充実した大学生活を送りましょう!
【学生アナリスト】

2年学⽣アナリストの岡渉です。
現在学⽣アナリストは3年⽣ 1 名、2 年⽣1名の計2名 で活動しています。
私たちの主な仕事は練習と試合の映像撮影や編集、データの収集と分析です。表に出ることは少ないですがコーチ陣と関わることも多く、⾮常に重要な役割を担っています。分析を⾏う上ではパソコンやラグビーに対する知識が不可⽋ですが、機械操作が苦⼿だという⽅やラグビーのことを全く知らないという⽅でも⼼配ご無⽤です。ほぼ毎⽇パソコンに触れ、ラグビーのことを考えるようになるため⾃然と腕は磨かれますし、ご不明な点があればいつでもご質問していただいて構いません。私⾃⾝も、昨年度に何もわからない状態からアナリストになりましたが1年で数多のスキルを⾝につけることができました。⼤切なことはやりきるんだという強い志です。
ラグビーが好きでたまらない⽅、分析に興味がある⽅、やる気に満ち溢れた⽅、是⾮⼀緒にチームに貢献できれば幸いです。ともに⼤学⽇本⼀を⽬指す仲間になりましょう。ご応募お待ちしております。
※Mac Bookの方が撮影した映像が見やすいため、まだパソコンを購入されていない場合はMac Bookを購入することをおすすめいたします。
【学生トレーナー】

4年学生トレーナーの亀井晴加です。
学生トレーナーは現在2~4年1名ずつの計3名で活動しています。
学生トレーナーの一番の魅力は選手を身近でサポートできることです。選手がより良いコンディションで試合や練習に臨めるよう、給水サポートを行なったり、プロのトレーナーと連携して声かけを行うなど、選手と共にグラウンドに立って活動することができます。
その他にも、テーピングやストレッチグッズなどの備品管理、部の栄養士と連携した数値管理、試合時の補食対応を行っています。これらの仕事に加え、広報活動など自発的に新たな仕事に挑戦しているスタッフもいます。
テーピングなど専門的な仕事に関しては、入部後私たちがしっかりサポートするので未経験者も大歓迎です!ラグビーやスタッフ経験がない人でも活躍しています。
誰かの役に立つ仕事がしたい!学生トレーナーとして日本一に貢献したい!という方は、男女問わず募集しています。少しでも興味がある方は、勇気を出して応募してください!
【学生コーチ】

4年学生コーチの後藤剛志です。
学生コーチの主な仕事としてプロのコーチの業務サポートに関わっています。
具体的には日々の練習メニューの立案、グランドの練習準備、練習中のコーチング、ミーティングの資料作りなどラグビーに常に関わる役割を担っています。
練習後、試合後はコーチ陣や選手と映像を見てラグビーについて議論しています。
コーチと選手を繋ぐパイプ役でもあります。
プロコーチと日々一緒にいることで新たな発見や気づきの連続です。選手とはまた違った視点でラグビーについてたくさんのことを学ぶことができます。
ラグビー以外にも社会人の方々と過ごすことは自分自身の成長に繋がること間違いありません。
日本一を目指したい方や明治のラグビーが大好きな方など、少しでも興味を持った方はぜひご連絡ください!
※学生コーチはラグビーに直接関わるため、ラグビー経験者のみの募集とさせていただきます。

この記事をシェアする

BACK