NEWS

お知らせ

Inside Meiji vol.6

【Inside Meiji】

第6回は、明治大学附属中野高校出身の3年生、古田空選手、角田龍彦選手、柳田治久選手です。

明治大学付属校から明治大学ラグビー部へと入部した3人に、高校時代の話やお互いの印象などを語ってもらいました。
ぜひご覧ください!
以下 古田空→古、角田龍彦→角、柳田治久→柳


Q.中学から全員一緒ですか?
古:皆高校から入学しました。治久と龍彦がスポーツ推薦で、自分は一般入試で入学しました。

Q.明中に入学した理由を教えてください。
古:兄が慶應大学だったのもあって、慶明戦など大学選手権の試合を見ていました。よく周りからなぜ慶應に行かなかったのかと聞かれるけれど、副将が片倉康瑛さんの時に花園に出ているのを見て、明治大学でラグビーをやりたいと思いました。さらに、付属校も強いなら明中の内部推薦でラグビーをやろうかなと思ったのが理由です。

柳:中学校は福岡で、東京に親の転勤が決まってスポーツ推薦募集をしていたので、明中のスポーツ推薦のセレクションに応募しました。

角:僕も治久と同じ感じで、最終的には明治大学ラグビー部に入るために明中のスポーツ推薦に応募しました。

古:明治のラグビー部は、外部からはかなり狭き門というイメージがあるけれど、どの代をみても明中の先輩は2、3人は明治大学に入っていたので、そういう部分をみて憧れもあったし、自分たちは八幡山で練習していたので明治が身近にあり触れる機会が多かったのもあります。

Q.ラグビーを始めた理由は何ですか。
古:父が高校3年間やっていて、地元にスクールがあったので4歳の時に兄が始めるタイミングで自分も始めたことがきっかけです。

柳:中学校に、入部しようと考えていたサッカー部がなくて、当時後ろの席の友達にラグビー部に誘われたことがきっかけです。

角:姉がラグビーをやっていて、自分も連れていかれたのがきっかけです。5歳の頃にNSCグリーンロケッツの所に練習しに行ってました。

Q.お互いの印象を教えてください。
古:龍彦はけっこうにこやかでおおらかなイメージで、変わった趣味を始めたがる印象です。一つ前の趣味ではオカリナを吹いていました。笑 治久はコミュニケーション苦手そうに見えて、意外と色々な人と仲がよく、どこにでも溶け込めるイメージです。

柳:龍彦は変わってるなと思います。高校の時からだけど、大学に入ってより磨きがかかっています。笑
古:松本光貴(3年・明大中野八王子)の影響もあると思います。もともと近しい感じではあったけど、ちょっと寄っていっていますね。良くも悪くも2人とも個性が強いです。笑
柳:空は何でも楽しくできるイメージです。どこと限らず、集まるときに話を回すのが上手だなと思います。

角:空はコミュニケーション能力が高く、顔がとても広くてびっくりします。コミュニケーション能力の塊という印象ですね。治久はたまに、そこ仲良かったっけ?という人とも仲良くしている印象があります。そして、実は頼れる人です。あと、格好いい。笑

Q.高校の時はどんなチームでしたか。
古:龍彦と治久が共同キャプテンで、龍彦は口下手でプレーは激しいので、どちらかというとプレーで引っ張るタイプでした。だから、自分はバイスキャプテンみたいな感じで考えたり喋ったりを担っていて、治久はプレーでも引っ張るしよく発言していました。プレーで引っ張る選手がいて、後ろで支える選手がいて役割がはっきりしていていましたね。学年の中で12人中経験者が5人だけで初心者も多かったし、基礎を学んだ感じでした。

Q.最近の趣味を教えてください。
角:最近は先週購入したカリンバが趣味です。鍵盤が17個あってオルゴールみたいな音が鳴ります。最近は「いつも何度でも」と「となりのトトロ」が弾けるようになりました。最終的には乃木坂46の「シンクロニシティ」を弾けるようになりたいと考えています。音楽に触れたくて楽器を始めたかったので初めはオカリナを吹いていたのですが、うるさくて迷惑がかかるので心地よい音がするカリンバを選びました。

柳:サーフィン、サイクリングです。東京都を自転車で回ったりもしています。
古:治久は結構アクティブで遠出したがるイメージですね。

古:僕は3つあります。1つめはラジオ鑑賞で、芸人のラジオを聞きながら何かをすることが多いです。特に、バナナマンのラジオと有吉さんのラジオは毎週欠かさず聴いています。2つめはウクレレです。コロナ禍で始めて、もう2年くらい経つので何曲か弾けます。平井大さんに憧れて始めたので、十八番は平井大さんの曲です。あいみょんの「マリーゴールド」も弾き語りできます。3つめはコーヒーです。寮内でもコーヒーが趣味な人が増えました。好きすぎて色々な器具を買ってしまうのは悩みです。

Q.寮生活はどうですか。
角:僕は末っ子なので一人だと寂しいけれど、寮生活だと誰かしらいるので一緒にゲームしたりできて楽しいです。

柳:いつもお泊りしているみたいな感じですよ。自分は実家が千葉に引っ越したので、ここが東京の家という感じです。

古:寮生活は魅力しかないと思います。夜に電気を消してから話をしたり、ご飯を食べにいつものメンバーを部屋まで向かえに行ってそのまま話し込んだり、風呂に一緒に入ったりと毎日が楽しいです。あと1年半でこの生活が終わると考えたらかなり寂しいというくらい、この八幡山第2合宿所A棟に愛着がわいています。笑 だからこそ、より実家のありがたみを感じるようにもなりました。

Q.練習の中で大変なことは何ですか?
角:ユニットです。高校のころまでとはレベルが違って、プライドがある明治のフォワードという意識をもって戦うのが大変です。高校の頃とは違って、ずっと考えるしプレッシャーも感じます。

柳:高校の時は2年の夏以降バックスからフォワードに転向して、予想以上に大変できついポジションだなと感じました。でも、フォワードのみんなは優しいので転向してよかったなと思っています。

古:求められるレベルが高いから、それに対して答えられるかが生命線という部分もあるのでそこが大変です。モチベーションを上げないとついていけないレベルになっているので、高校の頃とは1つ1つの練習に向かう姿勢から大分変わったなと思います。

Q.上級生になって感じたことはありますか?
柳:引っ張っていかないといけない立場になって、今までの先輩はすごいなと思いました。発言の機会も増え、練習中も練習外でもよりチームのために何ができるかを考えるようになりました。

角:あまり何も気にしないで寮生活がおくれるようになったと思います。後輩が増えてきて挨拶が楽になりました。笑

古:心の余裕がうまれたのでチームを見渡すこともできるし、より自分を分析できるようになった気がします。その中でもやるべきことを1,2年の時よりも明確に分析できるようになり、グラウンド内外どちらでも考えられるようになったのが一番変わったことです。

Q.春の振り返りと今後の展望を教えてください。
角:怪我明けで試合出られてよかったけれど、結局乗り切れずまた怪我をしてしまったので  ショックですね。夏合宿を乗り切れなかったら手術しなければいけないので頑張りたいです。

柳田:春は1,2年生の時より試合にでることができました。その中で自分の強みと直さないといけないところは分かったので、もっと試合に出て上のチームにいけるように練習の時から頑張っていきたいと思います。

古:春はノンメンバーだったりB戦のリザーブだったり、浮き沈みが激しいシーズンだったので、色々なことを考える時間も増えてより自分にフォーカスできたと思います。それを踏まえて、秋以降もメンバーに絡んでいけるようなプレーをどんどんアピールしていきたいです。

この記事をシェアする

BACK